こんにちは!カレッジノート(@collegenoteinfo)です!
大学生は人生で一番自由な時間がある期間です。
勉強に恋に遊びにと、多くの方が大学生活を満喫しているのではないでしょうか。
この記事では、そんな大学生の恋愛にフォーカスして、大学生カップルの長続きするコツや、大学生の別れるカップルの特徴などを紹介していきます。
1.大学生「長続き」ってどれくらいから?
大学生カップルの長続きはどれくらいからのことを指すのでしょうか。
これは人によって意見がわかれるかもしれませんが、1年以上付き合っているカップルは一般的に長いと言えるでしょう。
多くの大学生が、1年以上続けば長続き、それ未満はそこまで長続きした関係とは言えないと思っています。
せっかく好きになった相手ですから、長続きした恋愛を楽しみたいものです。
2.大学生カップルの長続きするコツ
ここでは、大学生カップルの長続きするコツを紹介していきます。
恋人と長続きする関係を築くためには、相手のことを思いやる気持ちと、自分の思いを素直にぶつけることが大切です。
その他にも、以下で紹介する長続きするためのコツはいくつかありますので、参考にして恋人とよりよい関係づくりを目指していきましょう。
- 愛情を言葉で伝える
- 相手の状況を考える
- 記念日を大切にする
- 依存・束縛しすぎない
- スキンシップをよくとる
- お互いを尊敬する
- 不満を溜め込まない
- 理想を押し付けない
- 将来のことを一緒に話す
- 共通の趣味を作る
- 相手の喜ぶことをする
1つ1つ解説していきます。
2.1 愛情を言葉で伝える
まず1つ目のコツは、愛情を言葉にして伝えることです。
どんなに恋人のことが大好きだと思っていても、それを言葉にしなければ中々相手には伝わりません。
特に、付き合いたてのカップルや何年も続いているカップルなどは、愛情を言葉にして伝えてあげないと、

と、相手は不安がってしまいます。
一日に何度も言ったり、会うたびに「好きだ」と伝えるのは言葉の重みが薄れてしまいますが、たまに愛情を伝えることは相手にとっても嬉しいことは間違いありませんので、時には恥ずかしがらずにその気持ちを素直に伝えてあげましょう。
2.2 相手の状況を考える
相手の状況を考えてあげることも長続きのコツです。
一方通行の思いは必ずと言っていいほど長続きしません。恋人が大好きで強く思うのはいいことですが、それを常に態度や行動に出してしまうと相手はうんざりしてしまいます。
恋人が忙しい時は会いたいのを我慢する、恋人が金欠の時はお家デートを楽しむなど、相手の状況を常に考えて思いやりの気持ちを忘れないことが大切です。

2.3 記念日を大切にする
続いての大学生カップルが長続きするコツは、記念日を大切にすることです。
記念日というのは2人にとって大切な日なので、記念日を忘れることは絶対に避けるようにしましょう。
特に、女性は記念日を大切にしている人が多いので、男性の方は注意が必要です。
記念日を忘れてしまったが故に喧嘩に発展し、そのまま別れてしまうといった大学生カップルも珍しくありません。
長く続けば続くほど記念日というのは蔑ろになってしまうので、忘れないようにスマホのカレンダーに登録しておくなどの工夫をしましょう。

2.4 依存・束縛しすぎない
依存や束縛をしすぎないのも、長続きするコツの1つです。
ちょっとしたやきもちレベルであればかわいいものですが、いきすぎた依存や束縛はお互いにとってデメリットにしかなりません。
依存は自らを滅ぼしますし、束縛は相手からの信用を失うことになります。
恋人との関係を長続きさせたいと願うのであれば、自立することと相手を信頼する努力をしていきましょう。

2.5 スキンシップをよくとる
大学生カップルの長続きさせる方法として、スキンシップをよくとることもあげられます。
スキンシップをとることはコミュニケーションの1つですし、相手が自分のことを好いてくれているんだと認識することもできるでしょう。
多くのカップルが、長続きするほどこのスキンシップというものが減ってきてしまいます。
スキンシップが減ってくると相手は、

と、不安な気持ちが出てくるのです。
前述した通り、スキンシップはカップル間のコミュニケーション手段の1つなので、積極的に恋人とスキンシップをとるように心がけましょう。
2.6 お互いを尊敬する
恋人との関係を長続きさせるには、お互いに尊敬し合うことも大切です。
人というのはどうしても相手の悪いところに目がいきがちですが、悪いところを見つけたらその分恋人のいいところを見つけましょう。
そうすれば、

と、嫌な気持ちを上書きすることができます。
お互いを尊敬するカップルは間違いなく長続きしますし、周りから見ても憧れの対象になりますので、相手のいいところをたくさん見つけて尊敬し合えるカップルを目指しましょう。
2.7 不満を溜め込まない
不満を溜め込まないのも、大学生カップルが長続きするコツの1つです。
カップルというのは付き合っていくうちにどうしても不満の1つや2つはでてきます。しかし、ここでその不満を溜め込むのはいいことではありません。
多くの人が、

と考えているのではないでしょうか。
ですが、その不満はいつか必ず爆発します。不満を溜め込めば自らのストレスにもなりますし、結局それが積もりに積もって大喧嘩をしてしまう、ということもあるでしょう。
恋人に対して不満があるのなら、勇気を出してそれを伝えることが大切です。
2.8 理想を押し付けない
理想を押し付けないことも大学生カップルが長続きするコツと言えます。
恋人に対して、


というように、自分の価値観や理想を押し付けると、思い通りに動いてくれない相手に対してイライラしたりすることが増えてくるでしょう。
相手はロボットではなく人間です。自分の思い通りにならないのは当然なので、過度な期待や完璧を求めるのを控えることが長続きさせる秘訣になります。
2.9 将来のことを一緒に話す
恋人と将来のことを一緒に話すのも、長続きさせるためには必要なことです。
将来のことを一緒に話すことで、「何歳で結婚したい」「こんな家庭を持ちたい」と、より具体的に2人の未来を想像することができます。
大学生のうちは結婚というものを身近に感じることはあまりないかもしれませんが、実際に大学生で付き合ったカップルがそのまま結婚という流れになることは少なくありません。
「今の恋人と結婚したい」「この人と幸せな家庭を築きたい」と考えている人は、今のうちに将来のことを一緒に話してみてはいかがでしょうか。

2.10 共通の趣味を作る
大学生カップルが長続きさせるためには、共通の趣味を作るのもいいかもしれません。
恋人との関係を長続きさせるには、楽しいことを共有するのが一番です。そして、楽しいことを共有するために、共通の趣味を持つことをおすすめします。
共通の趣味があれば会話のネタがつきることはありませんし、デートプランもたてやすいです。
その他にもたくさんのメリットがあります。同じ空間や時間を共有できるので、相手の趣味に合わせたり、自分の趣味に付き合わせてみてもいいかもしれません。

2.11 相手の喜ぶことをする
相手の喜ぶことをしてあげるのも、大学生カップルが長続きするコツの1つです。
誰もが、自分を喜ばせてくれる人とはずっと一緒にいたいと思います。
また、多くの方が恋人の喜ぶ顔や笑顔を見ると自分自身も嬉しいと感じるのではないでしょうか。
つまり、恋人を喜ばせれば相手も自分もハッピーになれるのです。
恋人を喜ばせる方法はいくらでもあります。誕生日にお祝いをしてあげる、美味しいものをご馳走してあげる、サプライズを仕掛けるなど、どんな些細なことでも相手からすれば嬉しいものです。
SNSやインターネットを駆使すれば喜ばせる方法はたくさんでてきますし、自分がされて嬉しいことは相手も嬉しいと感じるはずです。

3.大学生の別れるカップルの3つの特徴
ここでは、大学生の別れるカップルの特徴を3つ紹介していきます。
- ノリで付き合った
- 学年の差がある
- 記念日を大切にしない
1つ1つ解説していきます。

3.1 ノリで付き合った
ノリで付き合った大学生カップルは、別れる可能性が非常に高いです。
イベントや遊びに出かけた時、雰囲気に負けてその場のノリで付き合ったりする大学生カップルは多く、その後冷静になって考えると対して好きじゃないことに気づいてすぐに別れることも少なくありません。
また、文化祭マジックやクリスマスの時期など、恋人がいると楽しいイベントの際には大学内のカップル率が異常に高くなります。そしてこの場合も、そのイベントが終わるとあっけなく別れてしまう人たちが多いのです。
ノリで付き合うというのは大学生らしい付き合い方ですが、すぐに別れて虚しい気持ちになるのは自分自身なので、付き合う時には「本当にこの人と長く付き合えるのか」などをしっかりと考えるようにしましょう。

3.2 学年の差がある
学年の差があるのも、大学生カップルが別れる特徴の1つです。
先輩や後輩と付き合うと、どうしてもどちらかが先に社会人になってしまいます。そうなると、お互いの時間の都合が合わずすれ違いが生じてしまうことも少なくありません。
その他にも、就活やゼミ、研究や論文など、学年の差によって2人の時間を作ることが難しくなる時期は必ず出てきます。
そういうことがきっかけで、そのまま別れてしまう大学生カップルがたくさんいるのです。

3.3 記念日を大切にしない
記念日を大切にしないことで別れてしまう大学生カップルも多いです。
記念日というのは2人にとって大切な日ですから、やはり2人でお祝いしたいものでしょう。
しかし、特に男性の方がこの記念日を忘れてしまい、女性のが怒って喧嘩に発展して別れてしまうというカップルが後を絶ちません。
長続きさせるためにも、男性は記念日をしっかり覚えておいてください。
また、女性は男性はそういった生き物だと半分諦めておくと、余裕が持てて喧嘩に発展する前に解決することができるかもしれません。

まとめ
大学生は時間のゆとりがたくさんあるので、多くの恋愛を楽しむことができます。そして、どうせなら恋人と長く続く関係を築きたいと思うものです。
長続きするカップルを目指すのであれば、相手の気持ちをしっかりと汲み取り、自分の気持ちを押し付けないことを心がけていきましょう。