卒業論文のテーマの4つの決め方!決まらない理由から決める時期も紹介

こんにちは!カレッジノート(@collegenoteinfo)です!

大学生活の中で大きなイベントの卒業論文。

いざ研究室に配属されてみると、テーマがなかなか決まらない人も多いのではないでしょうか。

また、どうやって決めたら良いのか悩んでいる人も多いでしょう。

今回は、卒業論文のテーマの決め方について、紹介していきます。

・論文のテーマに悩んでいる大学生
スポンサーリンク

1.卒業論文のテーマが決まらない理由

卒業論文のテーマがなかなか決まらないのには、どんな理由があるでしょうか。

  • やりたいことがない
  • やりたいことが研究室でできない
  • 世の中に対する課題意識不足

今回はこの3点について紹介していきます。

1.1 やりたいことがない

まず、やりたいことががない場合です。

特に研究したいことがない場合には、テーマを決めるのは難しいでしょう。

研究室に配属されてもなかなか研究テーマを決められない人は、やりたいことがない可能性があります。

カレッジノート編集部小西
編集部小西
この理由がシンプルですがもっとも多いようです

1.2 やりたいことが研究室でできない

また、やりたいことが研究室でできない場合もあるでしょう。

希望と違う研究室に配属をされたり、学部の枠組みを超えた研究をしたい場合があてはまります。

自分で研究したいことがあっても、研究室の都合でテーマが決まらないことがあります。

カレッジノート編集部小西
編集部小西
行きたい研究室に入れなかった人がこのパターンにハマります

1.3 世の中に対する課題意識不足

また、世の中に対する課題意識が足りないという場合もあります。

研究テーマは、日常生活や世の中の動きの中から見つかることも多いです。

世の中にアンテナをうまくはれていない人も、卒業研究のテーマが決まらないでしょう。

2.卒業論文のテーマの決め方

ここまで、卒業論文のテーマが決まらない理由を3つ紹介しました。

テーマが決まらない人の中には、決め方がよくわからないという人もいるでしょう。

次に、卒業論文のテーマの決め方について、以下の4つを紹介します。

  1. 身近な疑問点から
  2. 学校で学んだことから
  3. 研究室の教授にヒントをもらう
  4. 関心のある分野の論文から

2.1 身近な疑問点から

研究のテーマは身近なところにあります。

ニュースを見たり本を読んだりして気になった疑問点をメモするくせをつけておくとよいでしょう。

疑問が溜まってきたらメモを見返し、疑問を深めていくと卒業論文のテーマに結びつくこともあります。

研究だからと堅苦しく考えすぎず、身近なところに研究テーマはあると思うとテーマが決めやすくなります。

カレッジノート編集部小西
編集部小西
「自分の身近な疑問の答えを探すため」だと思うと見つけやすいですね!

2.2 学校で学んだことから

学校で学んだことの中から研究テーマを決めても良いでしょう。

授業のレジュメやレポートを見返すと、興味のあることが見つかると思います。

興味のあることが見つかったら、そこから疑問点を探し出していくと研究テーマに結びつきます。

学校で学んだことは研究テーマに関わることが多いので、学習内容を振り返ることをおすすめします。

2.3 研究室の教授にヒントをもらう

研究室に配属されている場合には、教授にヒントをもらうのもいいですね。

自分の興味のあることを伝えたり、研究の大まかなイメージを伝えれば参考文献や過去の先輩の研究について教えてくれるでしょう。

また、教授と話す中で研究のアイディアが浮かぶこともあると思います。

何か迷ったときには、研究のプロである教授に相談することがおすすめです。

カレッジノート編集部小西
編集部小西
教授との何気ない話し合いの中からヒントが見つかることもあるでしょう

2.4 関心のある分野の論文から

関心のある分野がある場合には、論文からヒントを得るのも良いでしょう。

研究には必ず先行研究と課題があります。興味のある分野の論文が1つでもあれば、そこから先行研究をたどることができます。

論文からは、研究の方法や自分の研究につながるテーマを得ることもできるでしょう。

関心のある分野はあるけれどテーマが絞れないという人は、論文を読んでみるといいです。

論文は学会誌や紀要に載っているので、図書館や自分の所属している学会誌を参考にすると見つけやすいです。

カレッジノート編集部小西
編集部小西
最終的に論文にする際も他の研究論文を引用しながら深めていくことになるので、他の元となる研究を見つけてから行うのも悪くないと思います
スポンサーリンク

3.卒業論文のテーマを決める時期

ここまで、卒業論文のテーマを決める方法について紹介してきました。

卒業論文のテーマはいつまでに決めればよいのか疑問に思う人も多いでしょう。

次は、卒業論文のテーマを決める時期について紹介します。

3.1 学部によって異なる!先輩に確認

卒業論文のテーマを決める時期は学部によって異なります。

早い学部・研究室では3年生の2月頃には決めるという場合もあります。

一方遅い学部・研究室では、就活が一区切り付いた夏頃に決めるという場合もあるようです。

先輩にスケジュールを確認しておくと焦らずに済むでしょう。

3.2 早くに決めておいた方が就活などが楽

学部・研究室のスケジュールがあったとしても、卒業論文のテーマは早めに決めておくのがおすすめです。

就活がはじまると、説明会やエントリーシート、面接などで研究に時間が割けなくなります。

そのため、早めに決めて就活に全力でのぞめるようにすることをおすすめします。

カレッジノート編集部小西
編集部小西
遅い研究室だったとしても、自分でやりたい内容を早めに決めておくと楽をできます

まとめ

今回は卒業論文のテーマの決め方について紹介しました。

テーマは日常生活の中にある、ふとした疑問から広がることも多いです。

この記事を参考に、研究したいことを探してみて下さい。

卒業論文のテーマの4つの決め方!決まらない理由から決める時期も
カレッジノートSNSをフォロー!
スポンサーリンク